top of page
オ-ミ-クラウドでできること
1.定期健康診断結果の集計&事後措置(受診勧奨)

健診は、受けて終わりではなく、その結果を
もとに、受診勧奨や会社として取り組むべき
配慮をする必要があります。
OHMEクラウドは、産業医事務所が提供しているので、
健診結果の取り扱いに慣れたスタッフが集計を行い
保健師や産業医が結果についてコメント。
受診勧奨が必要な場合は、保健師が手紙や電話などで
実施します。
また、職場環境改善の参考になる総括レポートも作成。
2.保健師への直接相談窓口
健康は、個人の問題でなかなか会社として
関与することが、困難なことが多いです。
メンタルヘルス不調などの対策も社内だけでは
どうしても困難な場合があります。
従業員は、会社を通さずに、マイページである「社員手帳」アプリにログインして、直接保健師に相談ができます。
相談内容は、受診先の質問、療養中の相談、妊娠時、子育ての相談など幅広く利用して頂いています。

3.衛生教育

業種によって、定期健診以外に特殊健康診断や、
業務に関する衛生教育を実施しなければなりません。
産業医事務所が提供しているので、ニーズに合わせた
衛生教育を実施、社員全員が集まる機会がない場合は、
Eラーニングを「社員手帳」アプリから受講可能です。
bottom of page