2022年7月14日3 分コロナ関連健康二次被害Withコロナ時代に、運動不足による健康二次被害 新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、新しい生活様式を取り入れることが求められています。テレワークも推進し、外出を控える方が増加した結果、運動不足やストレスから、心身に悪影響をきたす健康二次被害の問題が増加しています。健康二次...
2022年6月1日4 分人生100年時代の社会人基礎力「社会人基礎力」とは、「前に踏み出す力」「考え抜く力」「チームで働く力」の3つの能力(12の能力要素)から構成されており、「職場や地域社会で多様な人々と仕事をしていくために必要な基礎的な力」として、2006年に経済産業省によって提唱されました。...
2022年5月31日4 分ワーク・ライフ・バランスについて誰もがやりがいや充実感を感じながら働き、健康で豊かな生活ができるよう、仕事生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)のとれた社会の実現が求められています。そこで、今回の健康話題は仕事と生活の調和についてです。 仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)憲章について...
2022年5月27日3 分「新・健康生活」のススメ3つの密(密閉・密集・密接)の回避、テレワークの推進、少人数での飲食・外出など、日常生活のあらゆる場面に変化が生じています。この機会に、「新・健康生活」を取り入れてみましょう。 健康習慣を身につけるために、できることから始めましょう!...
2021年12月3日3 分スマートミール厚生労働省では、スマートライフプロジェクトの一環として、健康な食環境整備をめざした「健康な食事・食環境」推進事業を行っています。食事は体づくりの基本となります。毎日摂取するものだからこそ、体のためを思って少し気をつけてみましょう。 健康な食事とは...