top of page
2022年8月10日読了時間: 4分
熱中症クールワークキャンペーン
連日暑い日々が続いています。今年度は、4月の時点で30度を超えた地域もありました。熱中症は予防が重要です。7月は、「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」の重点取組期間です。今一度、職場環境を見直す機会としてみてください。 STOP!熱中症 クールワークキャンペーン...
2022年7月22日読了時間: 4分
危険予知訓練
危険予知訓練(KYT)とは 危険予知訓練は、職場や作業の状況のなかにひそむ危険要因とそれが引き起こす現象を、職場や作業の状況を描いたイラストシートを使って、また、現場で実際に作業をさせたり、作業してみせたりしながら、小集団で話し合い、考え合い、分かり合って、危険のポイントや...
2022年7月20日読了時間: 4分
職場の熱中症予防対策
職場としての熱中症対策は行われていますか?屋内の作業所や倉庫などでも熱中症のリスクはあります。新型コロナウイルス感染症の予防との両立も求められます。人との距離を取りにくい屋内での作業や休憩時など、マスクの着用その他の感染防止策を講ずべき場面を特定して徹底しましょう。以下のチ...
2022年7月14日読了時間: 3分
コロナ関連健康二次被害
Withコロナ時代に、運動不足による健康二次被害 新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、新しい生活様式を取り入れることが求められています。テレワークも推進し、外出を控える方が増加した結果、運動不足やストレスから、心身に悪影響をきたす健康二次被害の問題が増加しています。健康二次...
2022年7月11日読了時間: 3分
熱中症対策行動計画
令和3年に「熱中症対策行動計画」が策定されました。熱中症による救急搬送、死亡者が増加しています。適切な熱中症予防に努めましょう。 下記目標の達成に向けて、特に死亡者数の多い高齢者向けの熱中症対策や、地域や産業界との連携強化などの重点対策を体系的にまとめた「熱中症対策行動計画...
2022年7月7日読了時間: 2分
OHME(オーミー)はじめました
株式会社セイルズは、2017年4月より提携医療機関とともに「社外健康管理室こころめいと」を運営してきました。2022年3月より、担当者の負担を減らし、産業保健の専門家とともに健康な職場をつくるための社外健康管理プラットフォーム「OHMEプロジェクト」を開始しました。OHME...
bottom of page